さてさて、今回の乗鞍ですが、私の目標は去年のタイムを5分更新し、チーム内でトップに立つ事でした。
4時半頃起床、ちょっと自転車の整備(最終確認)をして5時半頃朝食。
6時半ごろアップを兼ねてスタート地点に移動。
大体7時に到着という感じでした。
一応、荷物は先に出たチームメイトに託し、預けてもらいました。
そして7時半にチャンピオンクラススタート。その後暫くして自分のクラスもスタート。
今年の乗鞍、無茶苦茶天気が良いです。
まぁ登ってる最中は天気を楽しむ余裕なんて皆無なんですけど、登り切った後は本当に景色が良くて
写真を撮りまくってました。
尚、レースですが、晴天で結構気温も高くヒルクライムには本当に持って来いの天候の中行われました。
丁度体が暑くなって来る頃には標高があがっていい感じに気温が下がって走りやすかったです。
CP1には本当に「あっという間」についた感じで、中間地点までも早かったです。
しかしそこからが長い。すっかり忘れてました。
CP2近辺では結構疲れが溜っていて、水を受け取るのもひと苦労。
そこからゴールまでは「あれ?去年はほぼ平地のように感じたのに、結構傾斜してない?」と言う感じであまり速度も出ず、なんとかダッシュできたのはゴール前50mで「あと50mだから頑張れ」とスタッフに声をかけられてからでした。
結果、フレームを換えた効果がそのまま出て、去年より約5分タイムを短縮できました。
それにしてもゴール地点からの景色が非常に良かったです。
そして最近落車やスポーク破断など色々と問題の多い下りを非常に、非常に気を付けながらゆっくりと下りきりスタート会場に着いてFinish!!
今年は会場でスイカ配ってました。
その後抽選会まで参加してたのですが、「本当にここ乗鞍?」と思うくらい暑い。
今も日焼けしてしまった両手が痛いです。
これでヒルクライムのシリーズ戦が3戦全て終りました。
1戦目、2戦目は旧フレーム、3戦目は新フレームで出たため
最初の2戦は成績がいまいちふるわず、最後だけそこそこの成績が残せたと思っています。
はやくシリーズ戦のリザルトでないかなぁ。
多分来年もシリーズ戦の方で申し込むと思います。
いや~面白かった。
スポンサーサイト