上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
無性に食べたい。
風呂上がりの今食べたい。 それが31のアイス。 私、アイスには目が無く、夏場はもちろん、雪の降る冬でもアイスを食べています。 基本はスーパーの安売りで買ったアイスだったりしますが、 昔、近くに31がある所に住んでいた時は、ちょくちょく買いに行ってたりしました。 よく食べるのは「ジャモカアーモンドファッジ」ですね あとチーズケーキ系。非常においしゅう御座います。 今は…近くに店が無いので、滅多に…というか、よく考えると半年くらい行っていない気がします。 週末に買いに行ってくるかなぁ… そういえば、国土交通省が「平成17年の燃費の良いガソリン乗用車ベスト10」を発表してました 参考)平成17年の燃費の良いガソリン乗用車ベスト10 ハイブリッド車の燃費がいいのは当然として、意外に軽自動車の燃費の良さに驚きました。特にダイハツ車。 ミラって30km/L以上走るんだ…驚き。 ダイハツすごいなぁ… 普通車の上位はトヨタ、ホンダで占められていて、両社の技術の高さが伺えます。 ただ…ここで比較してある燃費って、10・15モード燃費なんですよね…だからあまりあてにはなりそうに無いです。 ちなみに、実燃費のランキングを扱っているe-燃費 のランキングを見ると、国土交通省のランキングとの違いが結構あって面白いです。 軽自動車で言うと、10・15モード比較だとダイハツ、ダイハツ、スズキ、マツダ、スバルという順で、ダイハツ優勢なのですが、 実燃費比較だとスズキ、スズキ、スズキ、スバル、スズキ、スマート、スズキ、ダイハツ、ダイハツ…とスズキがかなり強いです。 燃費なんてものは、その人の運転次第で結構差が出るものなのですが、まぁ、一つの目安にはなるかと思います。 ちなみに、上位はほぼMT車です。 CVTの方が効率いいのかな?とかって思ったのですが、やはり人間にはかなわない…という結果のようです。 CVTにはまだまだ改良の余地があるということなのでしょうね。 -------- チョコボール。金はまだかい? 月曜~水曜まで 黄色x5 合計 138チョコボール スポンサーサイト
|
![]() |
一口に「ロボット」と言っても、思い浮かべる形は人それぞれでしょう。
産業ロボットやアシモなどの人型ロボット、果てはガンダム、ドラえもんなど本当に様々だと思います。 しかし、多くの人が「人型ロボット」を思い浮かべるのではないでしょうか? 個人的に、「人型」「2足歩行」には非常に惹かれるものがあります。なんというか、それが恰好良い。 ちなみに、私が「ロボット」と言ってまず思い浮かべるのはPlayStationの「アーマード・コア」というゲームに出ていたロボットですね。マイナーかもしれませんが(^^; やはり人型ロボットが戦うのは夢があって(?)面白いのです。 そんな時代の到来はまだまだ先のような気がしますが、実はそう遠くは無いのではないのかもしれません。 一部では非常に有名な大会として「ROBO-ONE」(公式サイト)というものがあります。 この大会では2足歩行をするロボットが格闘し、優劣を競います。 結構昔からちょくちょく見てたのですが、最近の大会はかなりレベルが高くなって来ていて、本当に凄いです。 昔は「おお、本当に2足歩行してるよ」くらいだったのですが、最近は「ちゃんと闘ってる…」という感じになってきています。 そしてそのROBO-ONEが、今後宇宙で開催されると言うから本当に驚きです。 参考:ITmedia これ、実現したら本当に凄いですね。 2010年が非常に楽しみです。 自分にもロボットを作るスキルがあればなぁ… -------- 月曜~水曜 黄色x6 コンスタントに黄色が増えて来ています。 全く銀が出る気配がありません。 少々チョコボールに飽き気味な今日この頃… |
![]() |
なんてことはありません。
今日の夕食です。 冷蔵庫の中にあったのがそれだけで、外に買いに行く気力も無いので今日はこれで我慢します。 よく考えたら、どっちも発酵食品ですね。これだけしか食べないので体に良いはずはないと思いますが、発酵食品というだけでなんとなく体によさそうな気がするから不思議です。 話は変わりますが、国産の支援戦闘機 F-1がとうとう引退となりました。 一昨年、引退も近いし50周年記念だから…と九州の築城基地まで航空祭を見に行った覚えがあります。 結構好きな機体だったので残念です。 -------- 今日&昨日の戦果 黄色x3 今日も銀は出ず。 なんか微妙にヘコみ気味。 最後に銀が出てからすでに20個近い黄色をGET!! …箱買いしてたら銀が1~2枚くらいでてたろうに…orz |
![]() |
先日、ガンダム好きの友人に誘われ「機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛」を見て来ました。
私自身は、Zガンダムはところどころしか見てません。ま、おおまかなストーリーは覚えてますが、詳細はあんまり…という感じです。 ま、一応ラスト付近は覚えてましたけど。 感想。 戦闘シーンは素敵。 Iのときと違って、新旧の動画の混ぜ方にあまり違和感が無く、結構迫力があったと思います。 で、ラストですが、確かにある意味衝撃のラストでした。 ええ、ある意味衝撃です。 どの程度の衝撃かと言うと、「観客が映画館を出るまで一言も喋らない」くらいの衝撃でした(^^; みなさん静かに帰って行かれたようです。 もちろん我々も。 ちなみに、一緒に行った友人は今ごろTV版を見直している頃だと思います。 本日(と土曜)の戦歴 黄色x3 -------- これまで 黄色x100 銀x7 合計 107チョコボール |
![]() |
| ホーム |
|